もし、あなたが自由にギターを弾けるようになりたいなら朗報です
![]() 2年で |
8年間芽が出ず、一度挫折した男を2年で変えた根本スキルを無料でお教えしましょう・・・
11月27日まで
「先生みたいに自由にギター弾くにはどれくらい練習したら出来るようになるんですか?」 |

この質問は一番答えに困る質問なのです。なぜなら・・・
僕はいつも質問に対する答えは即答です。すぐにアタマの中に答えが浮かぶのです。
でも、このときばかりはそうではありませんでした。
何故か?それは・・・
練習量で解決しないからです。
確かにギターを自由に弾けるようになるのに練習量は必要です。それは間違ってないのです。
でも、練習の内容がおかしかったらいくら練習量を重ねてもダメなのです。
練習量ではなく、何を練習するか?なのです。
自由に弾くためにはそれが必要。だから、どれくらいと聞かれても答えられないのです。このときも「量ではない」と答えました。内心、次の厄介な質問が出てくるのもわかっていながら、です。
すると彼の口から出てきたのは予想通りの質問でした。
「どんな練習をしたら良いか?」
「やっぱり・・・」内心、どう答えようかかなり迷っていました。なぜなら、これはとても伝えにくいからです。
ギターを自由に、まるで身体の一部かのように弾けるようになるためにやるべきことは沢山あるのです。アドリブ力、演奏力、作編曲力、音楽理論の理解と活用力・・・少なく表現してもこれら全てが必要なのです。
でも、これを一つ一つ伝えたら・・・・
「道のりが遠いものだ」ときっと勘違いする。
「これらは一生かけてやるものだ」と必要以上に重く受け取られかねない・・・
そんな懸念が先に立つからとても伝えにくいのです。
しかも、この彼。
8年間ギター弾いてきたけど途中で一度挫折してギターに触らなかった人なのです。つまり、一度諦めた人なんです。そうなだけにもう、二度と挫折させてはいけないというプレッシャーが僕を襲いました。
完全に答えに迷っていました。そんなまごまごしている僕をみてこの生徒さんが助け舟を出してくれました。

「一番最初にやるべき練習は?」という質問の答えを教えたら演奏の仕事が出来るレベルに生徒さんが育ちました。
「じゃあ、一番最初は何からやるべきですか?」
これなら簡単。僕の心は霧が晴れたように晴れ晴れとしていました。アタマの中に答えが湧いてきました。
なので、僕はこの内容でレッスンをやりました。
2年後・・・・
この生徒さんはどうなったか?
大変身を遂げたのです。
演奏もブレなくなり、アドリブもできて、音楽理論の理解活用も作編曲も踏まえて演奏をコントロール出来るようになったのです。誰が見ても自由にギターを扱えるようになった、と言ってもおかしくないほどまでに成長したのです。
しかも、彼は僕がたまに受ける演奏の仕事について来れるまでになってしまったのです。
つまり、ギャラを貰える演奏が出来るようになった、ということです。
言い換えると、プロレベルの技術を2年で身につけてしまったのです。
さて、この8年間全然だめで、一度はギターやめてしまったようなポンコツだった生徒さんがたった2年でギターを思うように扱えるようになったのは、彼の今までの練習量のたまものであることは無視できません。
僕の教室に来る前、彼は自分なりに練習してバンド活動をして、ライブもやっていたほどだから。それこそ、僕の教室に来る時点で8年はギターを弾いていたのです。
「なーんだ、それだったら2年でなんとかなるよね」と思いましたか?
実はこれ、そんな単純な話ではないのです。
なぜなら、この8年というのは、間に3年のブランクを含んでいるのです。実際、この生徒さんが弾いた正味時間は5年という計算です。しかも、ブランクありだからこの5年というのもずっと続けて5年弾いたケースと同じように考えることは出来ません。
現に彼のギター練習はかなり間違っていました。
わかりやすいところを紹介すると、音楽をアドリブで乗り越える、という発想がなかったからバッキングもリードも全部決め弾き。バンドで当然こんなことをやるとギターだけ仕上がりが遅いから、ギター待ち状態になることが多かったのです。
これでプレッシャーを感じないほうがおかしいのです。現に彼もプレッシャーを感じていたらしく最終的にこのプレッシャーのせいで3年のブランクが生まれたほどなのです。
しかも、見るにみかねた当時のバンドメンバーからスタジオリハが終わってから明け方まで特訓を受けていた、というのです。音楽がちょっとデキるというだけで指導経験もない人間に教えられて良くなるわけありません。案の定、この彼は随分余計なことをやってうまく弾けないという結果を体験していました。
もう、身も心もだいぶ汚染されていたのです。だから、彼はこのまま行くと変化する見込みはゼロでした。
でも、彼はたった2年で自由にギターを弾きこなすようになったのです。では、何故、彼はたった2年でギターを自由に弾きこなせるようになったのでしょうか。
身も心も汚染されていた生徒が2年で自由にギターを弾きこなせるようになった理由 |

ギター演奏の全てに影響するスキルを重点的に身に付けたら上達が速くなって当然です
理由1:全ての根本にあるスキルを習得したから。
僕が教えたのは全ての根本にある演奏スキルです。
楽器を使って何かをするにはこのスキルがないと大きなハンデになります。当然ですよね。すべての根本にあるものなのだから。
それはもう、エンジンを載せてない車を走らせるようなもの。エンジンの乗ってない車などただの鉄の塊に過ぎません。鉄の塊を一生懸命押すハメになるのです。
でも、エンジンを搭載したら快適に運転できるように、ギターも全ての根本にあるスキルを習得したら問題は消え失せるのです。

音楽の教育機関が2年から4年なのはそれくらいで専門家を育成できるからです
理由2:そもそもギターを習得するのに時間はかからないから。
よくよく考えてみほしいのですが、音楽のプロを養成する学校というのは最短で2年制です。ということは理論上は2年でプロを育成することは出来る、ということです。
ちゃんとした内容の練習をすれば2年で十分だということです。
とはいえ、音楽学校は毎日レッスンがありますが、教室は毎日ありません。その違いがあるから2年と言うのは現実的ではないと思うかもしれませんが、そうではありません。
毎日レッスン受けようが自分が家で一人で弾いている時間の方が長いのです。つまり、一人でいるときにどんな練習をするかで変わるのです。それを踏まえても学校は2年制になっているのです。
これは2年でプロを養成できる、つまり、ギターの上達に時間はかからない、という証拠です。

1日にかける練習時間が少なくても4~5年かけたら誰でも自由にプロレベルで弾けるのがギターという楽器です
理由3:その上で、この生徒さんが時間をかけたから
家で練習することが重要と言ってもそんな大したことではありません。
なぜなら、彼が時間をかけたといっても長くて1日2時間、短くて10分程度の練習時間です。その程度でも2年で化けたのです。
つまり、1日10分程度の練習しか出来ない想定でも、長く見積もったとして3年、4年位かければ誰でも自由にギターを扱える、ということです。
以上の3つが理由です。彼が2年でギターを自由に弾きこなせるようになった理由です。では、僕はこの生徒に何を教えたのでしょうか?
8年弾いてもダメで一度挫折した男を2年で変えた根本スキルとは? |
8年弾いてもダメで、しかも、ダメだから故に3年ほどブランク期間を入れたような身も心もやられてしまっている人を変えたスキルとは何か?

ドラマーのようなリズムに対する執着心があればあなたのギターは見違えるほどうまくなります
それは、リズム攻略。16ビートのリズム演奏スキルです。
これを読んでいるあなたはフレーズ宅配便を受講してくれているかも知れません。もしかしたら、アドリブ基礎講座とかも受講してくれているかもしれません。
フレーズ宅配便で扱っているのは8ビートです。これはナメてはいけませんが簡単なはず。
その理由は、体全体の動きが捉えやすいからです。だから、弾きやすいし基本とされるのです。
特にリズム感がなくてもオルタネイトピッキングさえ出来たら弾けてしまう。そして、それで良いのです。8ビートのメインの目的はオルタネイトに慣れることだからです。
それに比べ、16ビートはそうはいきません。体全体の同期感が違うのです。
一度やってみたらわかります。4分音符のタイミングで足踏みしながら16ビートのフレーズを弾いてみてください。そう簡単に弾けないはずですから。何が言いたいかというと・・・
リズム感を本当に養うのは16ビートだということです。
実際、16ビートをちゃんとやると8ビートの捉え方が変わるというのもリズム感が進化した人が共通して感じるポイントです。
そして、もし、あなたがアドリブ基礎講座をやっている場合やギターソロに魅力を感じているなら、もう一つ伝えておかなければいけない話があります。

あなたがどんなギターを弾こうが16ビートは避けて通れないのです
ギターソロには16分音符がやけに出てくるのです。
その証拠に一度あなたの好きなソロを数曲聞いてみてください。散々出てきてるはずです、16分音符のフレーズが。
つまり、ソロの基本リズムは16分音符と言ってもおかしくないのです。このことからもわかるように、16ビートは絶対に必須なのです。あなたの段階がいかなる段階であろうが必須なのです。
そして、16ビートが攻略できたらあなたは今より数段レベルの高いギターが弾けるようになっているでしょう。それが出来たらあなたの演奏を聞いてくれる人と今よりもっと沢山の音楽を分かち合うことが出来るでしょう。音楽を通して心地よく素敵な空間を共有するのです。
そして、相手はきっとあなたにお礼を言ってくれるはずです、「カッコよかった」とか「いい演奏をありがとう」とかそういうセリフを耳にするでしょう。場合によっては「癒やされた」とか「自分もギター始めたくなった」とかそういうことを耳にすることもあるかもしれません。(ちなみに、僕はあります)
一般的なギター練習法の罠 |

ほんとにうまくなる方法が広まらないのは理由があります
でも、あまり今話したような話、聞いたことがないでしょう?
それもそのはず。この話は言語化するのが難しいからです。言語化するのが難しい、ということは書籍で教えたり、レッスンで教えるのが難しいということです。
だから、教則本、DVD、レッスン動画、リアルレッスン、オンラインレッスンでもこの手の話を講師は避ける傾向にあります。講師側がこういう理解をしてないことも多いです。
そして、仮にこういうことを理解していたとしても説明がややこしかったり生徒に習得させるためのメソッドを開発してないことが多いから、教えられないのです。
結果、どうなるか?誰もこういうことを言わない。でも、音楽はリズムだけで語りつくせるわけではないから、トーンの話をする。
巷の話にスケールの話やコードの話がわんさか出てくるのはこういう理由なのです。こうすれば説明しやすいからです。
そして、肝心のリズムはセンスの問題として片付けられます。もちろん、リズムは説明できます。でも、リズムはトーン以上に感覚的なものなのです。そうである以上、無理に説明しようとするとどうしても話の内容が難しくなるのです。
それにメロディだけ暗記してそのとおりに弾いてもそれっぽくはなるから誰もここに問題を持ちません。
結果、中途半端なギター弾きが量産されます。そして、やれ誰々のギターは云々と口だけ偉そうなことをいうハメになるのです。
もちろん、あなたは頭でっかちなダッサいギター弾きになる必要はありません |

16ビートに特化した練習ができればあなたは確実にギター上達することが出来るでしょう。そしてそれは可能なのです。
なぜなら、冒頭に出てきた生徒と同じことをあなたにもやってもらえたら良いからです。それを可能にするのが、フレーズ宅配便アドバンスです。
これは基本フレーズ宅配便と表面的には同じです。
月に4つのフレーズを使ってリズムギターを練習します。こちらも名曲をベースにした練習フレーズを弾いてもらいます。それに進め方を記した基本メソッドも基準も同じです。
ただ、アドバンスと通常の宅配便の大きな違いは16ビートとリズムにとにかく特化しているのが大きな違いです。16ビートより細かいリズムを中心に扱っているのです。
そうすることで、あなたは自然と16ビートに触れる機会が増えるので16ビートのフレーズも自然と弾けるようになるでしょう。そして、16ビートのフレーズが弾けるようになるほどにギターソロの演奏にもついていけるようになるでしょう。
ここ20年くらいで16ビートの曲は圧倒的に増えたこともあり、時代が新しい曲をやればやるほど16ビートを弾ける技術は必須スキルになっています。だから、16ビートを攻略することはあなたの音楽の幅を大きく広げるはずです。
以上がフレーズ宅配便とのメインの違いですが、もちろん、他にもあります。
- 16ビートのフレーズならではの「特別な」練習方法-実はこのやり方、8ビートでやっても有効なのですが、16ビートは宅配便の基本メソッドに加えてこの練習法をやると素早く習得出来るのです。
- 16ビートの苦手意識はこれで解決!16ビート基本エクササイズ
- 16ビートを練習するならやっておくべき練習前の3分で出来る準備-これやっとかないとアドバンスの練習では怪我する可能性が出てくるので絶対に必須です
- あなたの身体のパフォーマンスを高め、楽に演奏のクオリティを高める3つのエクササイズ
簡単に書きましたが、このような宅配便アドバンスならではの特別レッスンも収録しています。
更に今回はこれも無料で差しあげます |
特典:宅配便ユーザーのための習慣化メソッド |

これを使えば習慣化することはどんなことでもたやすくなります
どんなスキルを習得するにしても一番肝心になるのはなんでしょうか?
そう、継続力。つまり、練習を続けることであるのは言うまでもないことでしょう。
そして、継続するというのは言い換えると「習慣化する」。つまり習慣にすることができたら続くということが言えるわけです。
だからこそ、本屋に行くと習慣に関する本はとても多い。
でも、どうでしょうか。習慣化って簡単にできますか?
もし、これが出来るからもっと人生は有意義なものになってないでしょうか?
もし、習慣化ができたら思うように体重や体型のコントロールも出来るでしょう。部屋もいつもきれいで、規則正しい理想的な生活をしているはずです。
その結果、健康的な心身を保つこともできているでしょうし、自己嫌悪に陥ったりネガティブなことに振り回されることもないはずです。
でも、実際はそうではありませんよね。僕もそうでした。もちろん、今でも完璧に何でも出来るわけではありません。
しかし、今では、如何にめんどくさく、嫌いなものでも習慣化することが出来るようになったのです。
巷では習慣化するのに色んな技がありますよね。習慣化するための期間を知ることだったり、儀式を使ってルーチン化することだったり、習慣化するための計画を建てることだったり・・・・
でも、それがめんどくさいでしょう?笑
僕も色々習慣化の本を読んだり知識を入れたり実際にやったりして確かめましたが、そういう数々のハックがめんどくさいわけです。
結局、めんどくさい=習慣化に失敗するってことなので、もっと心理面のアプローチが必要なのです。
かといって心理面ばかり追いかけて何もしないとなると習慣化は出来ません。
そこで、僕が習慣化するときに使っている知識や体験をベースにして宅配便をやるのに最適化した方法が「宅配便ユーザーのための習慣化メソッド」です。
これをやっていただけたら宅配便の実践は必ず続くはずです。実践が続けば結果は絶対に出ます。あなたはだんだん、うまくなるのが当然という感覚を得ることが出来るはずです。
しかも、他の事にこのレッスン動画で言っていることを応用したらそれも習慣化しやすくなります。ということは他の事も結果を出しやすくなる、ということです。
是非、この習慣化メソッドをものにしてください。
今、参加してくれたら特別扱いします |
以上がフレーズ宅配便アドバンスの内容です。
アドバンスも通常の宅配便同様、練習自体すごく簡単にできるように設計してありますので、明日から早速この練習をしてみてください。16ビートであろうが練習がサクサク進むようになります。
そして、この練習があなたの音楽の自由度を大きく高めることになるでしょう。バッキング演奏のレベルアップはもちろん、ソロの土台もこれがしっかり作ってくれること間違いなしです。
先の生徒さんは僕に毎月15,000円のレッスン代を支払ってこの内容を教わりました。
でも、アドバンスは僕が一人ひとり直接レッスンをするのではありません。レッスン動画を定期的に配信するものです。
なので、内容としては同じですが、価格は月2,980円(税抜)にさせていただきます。毎月のコストは教則ビデオ1本分くらいの価格です。これで毎月、教則ビデオ2本分くらいのコンテンツが送られてくるサービスです。
1日換算するとたった99円です。コンビニで売られているペットボトルの水を1本節約したらこの環境をフル活用してギターのレベルアップを図れるのです。
それだけのコストであなたはレッスンの76.8%オフ、毎月11,520円おトクな価格で先の生徒と同じ内容の練習が出来るのです。その未来は言うまでもないでしょう。
でも・・・もしかしたら、あなたの参加はお断りするかもしれません |
理由を話します。
実はアドバンスには保証をつけてません。ノーマルの宅配便ではコンテンツを見て気に入らない月は返金する保証をつけましたがアドバンスではつけていません。それには理由があります。
本音を言うと、保証という考え方は実は好きではないのです。家電とかなら故障するのはメーカーの責任が発生する可能性がありますが、スキルアップの場合は話が別だからです。逆に保証があることで、練習する側はだれてくるケースがよくあるのです。
折角お金をかけたのだから頑張ろうとしたことはあるでしょう?でも、いつでも返しますよ、といわれると頑張れなくなりませんか?
実際、スキルアップに保証をつけるとスキルを身につける努力をしなくなるケースがあるのです。僕はそれを経験してきたし、本来なら伸びる芽が摘まれてしまったケースを見たこともあるのです。
僕の目的はギターを真剣にやる人と楽しくお付き合いすることです。そして、そのために僕の持っている経験を役立てていただくこと。だから、保証をつけるのは目的から外れると思っているのです。
それに、ここまで話を聞いたあなたにやる気が無ければ如何に環境が良くてもスキル習得は難しいのは言うまでもありませんよね。
やる気のある人を募集したいわけで、やる気のない人をサポートするつもりはありません。そういう人とお付き合いしたいとも思いません。ここまで読んだのにも関わらず参加するのに迷いがある人は使うべきでもないと思います。
なので、今回は保証なしで11月27日までの募集とさせていただきます。
1日99円を自分に投資して、16ビートを攻略して、知らない間にギターが上達する経験を体験してください。
あなたがよほどの能なしか怠け者でもない限り、この練習はあなたのギターの腕を根っこから向上させます |
音楽を楽しむには演奏技術が必要です。そして、演奏技術を高めるには努力が必要です。
でも、その努力をムダにしていてはいつまでたっても音楽を楽しむことは出来ないでしょう。今すぐ16ビートのバッキング練習を始めましょう。
あなたのギターの腕前は正しい努力により改善されていくことはここまで読んだら明白でしょう。今なら1日自販機の飲み物1本分でそんな正しい努力が出来る環境を利用することが出来るのです。
あなたはここまで僕が話してきたことを無視して現状維持することもできますが、アドバンスを利用して音楽を楽しめる人になることも出来るのです。もちろん、どちらを選択するかはあなたの自由です。
もし、あなたにやる気があるなら、以下のボタンからお申し込みください。
奧田 喜聖
11月27日まで
![]() 16ビートをマスターしてギターを自由に扱う土壌を作る環境
月2,980円(税抜)
11月27日まで
|
追伸 |
忘れないでください、申し込みできるのは11月27日までです。特典が手に入るのも本日までです。
11月27日まで
よくある質問 |
![]() |
フレーズ宅配便とは何が違うのですか? |
![]() |
扱っているリズムが違います。宅配便では8ビートと3連、シャッフルを扱っていますが、アドバンスは16ビート、シャッフル16ビートです。 |
![]() |
宅配便の内容が出来ないとついていけない内容ですか? |
![]() |
宅配便で扱う8ビートを攻略しているとより理解は深まりますし、演奏面でも成長は望めます。しかし、8ビートと16ビートは相互に影響し合う関係と考えています。つまり、16ビートからスタートして8を攻略する、ということも出来るのです。ちなみに、僕は16ビートからスタートしてここまで来ました。 |
![]() |
宅配便を受講していますが、アドバンスにアップグレードしようと思います。ただ、同時受講もアリかと考えているのですが問題はありませんか? |
![]() |
問題ありません。むしろ、宅配便とアドバンスの同時受講はおすすめです。16ビートは8ビートの次のステップという側面あるのですが、16ビートが出来上がってくると8ビートの甘さに気づいたりするからです。8も16も両方やることでリズムの本質が見えてくるという意味で同時受講するのはおすすめです。しかし、それなりに時間が取れないといけないのでそのへんは注意が必要です。 |
![]() |
ギター初心者でも参加できますか? |
![]() |
出来ます。ギター初心者さんのためのサービスでもあります。 |
![]() |
どんな人に向いてて、どんな人に向いてないサービスですか? |
![]() |
ピックでギターを弾いている人なら大体どんなジャンルでも通用します。
ただ、練習フレーズはロック、ファンク、R&B系の名曲をモチーフにしているのでそういうジャンルが好きじゃない場合は楽しく無いかもしれません。クラシックギター、ジャズギター、ソロギターは対象外です。
後、演奏スタイルとして指弾きはフォローしてませんので指弾きの場合は参加しても価値はありません。 |
![]() |
なぜ、指弾きのフォローはないのでしょうか? |
![]() |
指弾きはリズム表現において非常に高度だからです。ピックでリズムの感覚を研ぎ澄ましてないと指弾きのリズム表現は低品質になってしまいます。だから、もし、あなたが指弾きをやっている場合でもピックで弾く練習はしたほうが良いのです。その意味で指弾きはわざと扱わないようにしています。 |
![]() |
対応ジャンルはなんですか? |
![]() |
ファンク、R&B、ディスコ系のフレーズを利用します。16系の音楽に特化しているため、通情の宅配便よりも広範囲になります。主に洋楽の名曲をモチーフに練習フレーズを作っています。 |
![]() |
退会する場合は返金されますか? |
![]() |
返金は承れません。ご了承ください。 |
11月27日まで
©fourleaf Yoshisato Okuda